検索
上記1・2の場合:講師派遣に係わる費用(講師謝礼、交通費・宿泊費等)は本学が全額負担します。
上記3の場合:講師派遣に係わる費用(講師謝礼、交通費・宿泊費等)は主催団体でご負担願います。
出前講座のお申し込みは、こちらからお願いします。
〒030-0132 青森市横内字神田12番地
青森中央短期大学 地域連携課
電話:017-728-0121 FAX:017-738-8333
E-mail:csk@chutan.ac.jp
No | 講演テーマ | 担当 | 対象 | 定員 |
オンライン 対応 |
---|---|---|---|---|---|
1 | スポーツ生理学の基礎 | 食物栄養学科 教授 棟方 秀和 |
中高生 一般 |
50名 | - |
2 | 自己PRのできないあなたへ ~なぜ他人と同じPRを書いてしまうのか~ |
食物栄養学科 教授 宮田 篤 |
中高生 |
- | ○ |
3 |
職場の接遇のマナー ~周辺言語を使いこなそう~ |
食物栄養学科 教授 宮田 篤 |
一般 |
- | ○ |
4 | 「こどものうた」の遊び方 | 幼児保育学科長 教授 前田 美樹 |
中高生 一般 |
- | - |
5 | まずは身体で音楽しよう! | 幼児保育学科長 教授 前田 美樹 |
中高生 |
20名 | - |
6 |
ピアノの前に ~紙鍵盤から始めるレッスン~ |
幼児保育学科 教授 前田 美樹 |
中高生 |
20名 | - |
7 | ボランティア活動への取り組み方 ~障がい児・者のスポーツ活動支援実践を通して~ |
専攻科福祉専攻主任 准教授 伊藤 弓月 |
中高生 |
30名 | ○ |
8 | 保育の魅力 | 幼児保育学科 准教授 兼平 友子 |
小中高生 |
- | ○ |
9 | やる気を引き出す子どもとの関わり方 | 幼児保育学科 准教授 兼平 友子 |
一般 |
- | - |
10 | リトル・サウンド・エデュケーション ~「聞こえる」から「聴く」耳へ~ |
幼児保育学科 准教授 木村 貴子 |
小中高生 一般 |
20名 | - |
11 | 幼児期に伸ばしたい調整力 | 幼児保育学科 教授 鈴木 寛康 |
中高生 一般 |
40名 | ○ |
12 | 筋力トレーニング基礎講座 | 幼児保育学科 教授 鈴木 寛康 |
中高生 一般 |
- | ○※オンラインの場合は理論講座となります。 |
13 | 私のトリセツをつくろう | 幼児保育学科 講師 天間 美由紀 |
中高生 一般 |
- | - |
14 |
他者とデータを共有する ~オープンデータの始め方~ |
食物栄養学科 講師 本間 維 |
一般 |
要相談 | ○ |
15 | 図書館で将来を考える | 食物栄養学科 講師 本間 維 |
中高生 |
- | ○ |
16 | 学校図書館の環境整備 | 食物栄養学科 講師 本間 維 |
小中高生 一般 |
- | - |
17 | 音楽ってどこからきたの? | 幼児保育学科 助教 前田 一明 |
中高生 一般 |
- | - |
18 | 保育における絵本の読み聞かせ | 幼児保育学科 助教 畑山 朗詠 |
中高生 一般 |
- | - |
19 | 保育者ってどんな職業? | 幼児保育学科 助教 畑山 朗詠 |
中高生 |
- | - |
No | 講演テーマ | 担当 | 対象 | 定員 |
オンライン 対応 |
---|---|---|---|---|---|
20 | 福祉のしごとについて学ぼう! | 専攻科福祉専攻主任 准教授 伊藤 弓月 |
中高生 | 40名 | ○ |
21 | 歌って健康!うたごえ”出前”喫茶 ~懐かしいあの曲を聴いて歌って楽しみましょう~ |
幼児保育学科 准教授 木村 貴子 |
一般 60代以上 |
- | - |
22 | みんなで考えよう、こどもにやさしい避難所づくり | 幼児保育学科 講師 天間 美由紀 |
中高生 | 30名 | ○ |
23 | コミュニティガーデンで地域交流を体験 | 専攻科福祉専攻 講師 齋藤 雅美 |
全年齢 | 20名 | - |
24 | コミュニティファームで地域交流を体験 | 専攻科福祉専攻 講師 齋藤 雅美 |
全年齢 | 20名 | - |
25 | 認知症になったらどうなる? | 専攻科福祉専攻 講師 杉田 由佳里 |
中高生 | 40名 | - |
No | 講演テーマ | 担当 | 対象 | 定員 |
オンライン 対応 |
---|---|---|---|---|---|
26 | 食中毒を防ごう | 食物栄養学科 教授 清澤 朋子 |
中高生 一般 |
- | ○ |
27 | 食品表示の見方 ~食品を賢く選んで、正しく取り扱うために~ |
食物栄養学科 教授 清澤 朋子 |
中高生 一般 |
- | ○ |
28 |
フレイル予防 -元気でイキイキ過ごすための食事- |
食物栄養学科 准教授 森山 洋美 |
一般 | 30名 | ○ |
29 |
成長期に必要な栄養って? ―しっかり食べて健康になろう― |
食物栄養学科 准教授 森山 洋美 |
中高生 | 30名 | ○ |
30 |
保育者対象 「子どもと楽しむ味噌づくりのポイント」 |
食物栄養学科 准教授 森山 洋美 講師 浜中 幸美 |
一般 | 10名 | 要相談 |
31 | レッツクッキング 自炊を考えている皆さんに、必要な調理技術の基本を伝授します! |
食物栄養学科 講師 浜中 幸美 |
中高生 ※食材費700円 |
20名 | - |
32 | 栄養士の資格と仕事と求められる事 | 食物栄養学科 講師 浜中 幸美 |
中高生 | - | ○ |
33 | さかな丸ごと食育 | 食物栄養学科 助教 辻村 明子 |
小学生 | 30名 | - |
34 |
食と健康の専門家になる ~栄養士・管理栄養士とは?~ |
食物栄養学科 助教 辻村 明子 |
中高生 | - | ○ |
35 | 栄養士ってどんな仕事? | 食物栄養学科 助教 白取 敏江 |
中高生 | - | ○ |
36 | 健康な食事ってどんなもの? | 食物栄養学科 助教 白取 敏江 |
一般 | - | ○ |
37 | 葉酸の大切さ | 食物栄養学科 助教 外崎 秀香 |
中高生 一般 |
- | ○ |
38 | 美のビタミン | 食物栄養学科 助教 外崎 秀香 |
中高生 一般 |
- | - |
No | 講演テーマ | 担当 | 対象 | 定員 |
オンライン 対応 |
---|---|---|---|---|---|
39 |
ミニコンサート 〜ピアノやヴィオリンの名曲を楽しみましょう〜 |
幼児保育学科 教授 前田 美樹 助教 前田 一明 |
一般 | - | - |
40 | ジャズピアノ・セッションライブ! ~ジャズの名曲を生演奏でお届けします~ |
幼児保育学科 准教授 木村 貴子 |
中高生 一般 |
- | - |
41 | 造形ワークショップ「光のオブジェ作り」 | 幼児保育学科 講師 木戸 永二 |
小学生未満~小学生 ※材料費200円 |
20名 | - |
42 | 造形ワークショップ「泥団子作り」 | 幼児保育学科 講師 木戸 永二 |
小学生未満~小学生 ※材料費100円 |
20名 | - |