検索

食物栄養学科

【就職】幼保連携型認定こども園 浦町保育園

卒業後、浦町保育園に就職しました。先生方に支えていただきながら日々奮闘しています。就職して1年ですが、やはり献立のレパートリーを在学中に増やしておけばよかったと思っています。学生時代に自分で立てた献立だけでなく、クラスメイトの献立も参考にしながら今の仕事に取り組んでいます。日々の授業での学びに加え、自分で実際に料理をし「感覚」を身につけておくことも大切だと感じています。また、就職活動を行うにあたり「キャリアプランニング」という授業での学びや「就職支援セミナー」に参加したことが内定につながったのだと思っています。履歴書の書き方や面接対策はキャリア支援センターの方々から熱心に指導していただきました。

小倉 未来さん(青森中央高校出身)

【就職】城ヶ倉観光(青い森病院)

学生時代はたくさんの献立に触れて、実際に自宅で料理することを意識していました。卒業後は城ヶ倉観光に入社し、現在は青い森病院で勤務をしています。職場の人と意見交換をしながら、忙しくも充実した栄養士業務を行っています。実務経験を積み、ようやく管理栄養士の国家試験の受験ができるようになりました。病院、老人福祉施設、保育施設といった様々な職場で働けて、どんどんステップアップできるのが栄養士の魅力だと思います。

須藤 和さん(青森北高校出身)

幼児保育学科

【就職】社会福祉法人均生会 小柳保育園

私は実習でお世話になった保育園に就職しました。学生時代はアルバイトやサークル活動と学業を両立し、精一杯2年間を過ごしました。保育の現場では100%の正解はありませんが、中短で2年間学んだ中にヒントがたくさんあり、それが今の私の支えにもなっています。
実際の保育は実習とは比べ物にならないくらい大変で責任も伴いますが、その分子ども達の成長や笑顔に癒され、保育士としてやりがいを感じています。卒業後には可愛い子ども達との素敵な出会いが待っています!高校生の皆さんを心から応援しています。

木村 未来さん(青森南高校出身)

【起業】NPO法人 Sky

私は短大を卒業後、障害者支援施設に就職し、現在は放課後等デイサービス事業を行っております。この仕事に保育士資格が活かされている場面が多く、保育の勉強をしているからこそ障がい者に対してのアプローチがしやすい様々なメリットを感じながら仕事に邁進(まいしん)しています。保育士という資格は主に保育園での仕事と感じられる方が多いですが、様々な可能性が広がっています。広い視野を持つことで、さらに道は広げられると思います。

佐々木 直通さん(黒石高校出身)

Instagram

ページ上部に戻る