検索
幼児教育、異文化理解教育、保幼小連携、教育思想
簡易版ティーチングポートフォリオ:兼平友子(PDF形式:189.97 KB)
多様性を育む教育・保育 ー異文化理解教育の観点からー
近年、人々の多様化も進んできており、教育においても多様性を育む教育の重要性が指摘されています。そしてお互いの違いを認め合うことができるということが、これからの社会には求められるのではないかと考えます。
そこで、多様性の中でも異文化理解の観点から、本学園に在学している留学生との様々な交流を通して、他国の多様な価値観に触れる体験を幼児~大学生までそれぞれの年齢に合わせた形で行っています。それにより違いを学び、認め合える人材を育成することができるのではないかと考えます。
https://researchmap.jp/t-kanehira.2
2025.10.07 野辺地保育園で異文化交流を行いました
2024.10.31 幼児保育学科の兼平友子准教授が北斗高校で出前講座を行いました
2024.08.16 ふらっと大学探検‼みらいセレクト2024(8/9)アフターレポート