検索

学科長 教授 前田 美樹

専門領域

音楽教育、音楽表現、創作表現、ピアノ演奏、ピアノ指導法、ドビュッシー

主な担当科目

  • 保育と青森(表現)
  • 保育実践と青森(表現)
  • 保育の展開技術Ⅰ・Ⅱ
  • 子どもの生活と音楽遊びⅡ
  • 子どもの生活と遊び発表演習Ⅰ・Ⅱ
  • 教職実践演習(幼稚園)
  • 特別研究

researchmap

備考

【受賞】
青森県芸術文化奨励賞受賞(1999年3月)
 
【演奏会】
ドビュッシーピアノソロ作品全曲演奏会Ⅰ-Ⅳ(1997-2000年開催)
簡易版ティーチングポートフォリオ:前田美樹(PDF形式:215.02 KB)

学長代行 教授 石田 憲久

主な担当科目

  • 現代社会の諸相

researchmap

https://researchmap.jp/read0102282

教授 大橋 誠

専門領域

領域:教育
研究テーマ:幼児の造形遊びなどでの人とのかかわり方に関する研究

主な担当科目

  • 保育と青森(人間関係)
  • 保育実践と青森(人間関係)
  • 特別研究

researchmap

簡易版ティーチングポートフォリオ:大橋誠(PDF形式:519.97 KB)

教授 鈴木 寛康

主な担当科目

  • 保育と青森(健康)
  • 保育実践と青森(健康)
  • 子どもの生活と運動遊びⅠ・Ⅱ
  • 体育実技
  • 体育講義
  • 教職実践演習(幼稚園)
  • 特別研究

researchmap

簡易版ティーチングポートフォリオ:鈴木寛康(PDF形式:683.78 KB)

准教授 木村 貴子

専門領域

音楽教育、ピアノ演奏、音楽レクリエーション、音楽療法

主な担当科目

  • 保育の展開技術 (音楽)Ⅰ・Ⅱ
  • 子どもの生活と音楽遊び Ⅰ・Ⅱ
  • レクリエーション論・演習・実習
  • 子どもの生活と遊び発表演習Ⅰ・Ⅱ
  • 特別研究
 

researchmap

 
簡易版ティーチングポートフォリオ:木村貴子(PDF形式:212.35 KB)

准教授 松浦 淳

専門領域

特別支援教育、発達心理学、保育者支援、バーンアウト、不登校支援

主な担当科目

  • 保育原理
  • 保育内容総論
  • 発達心理学
  • こども家庭支援の心理学
  • 子どもの理解と援助
  • 特別研究
  • 保育実習指導Ⅰ・Ⅱ
  • 保育所実習Ⅰ・Ⅱ
  • 施設実習 ※副担当

researchmap

備考

【論文】

聾学校における聴覚に障害のある教員の職場環境の現状と課題―手話を用いた半構造化面接調査を通して―(教育情報学研究、第20号、共著、pp37-49)

【書籍】
①なぜ?から探る 子どもの理解と援助(シリーズ・知のゆりかご)みらい(分担執筆、第7章 発達における葛藤やつまずき 担当,pp87-95)
②施設実習テキストブック-人間を大事にする保育者となるためにー.建帛社(分担執筆、児童発達支援センターpp62-68、母子生活支援施設pp30-36担当)
簡易版ティーチングポートフォリオ:松浦淳(PDF形式:724.97 KB)

准教授 兼平 友子

専門領域

幼児教育、幼児教育法、保幼小連携、幼児教育思想、保護者支援

主な担当科目

  • 教育総論
  • 教師論
  • 保育カリキュラム論
  • 保育カリキュラム研究
  • 教職実践演習(幼稚園)
  • 教育実習
  • 特別研究

researchmap

簡易版ティーチングポートフォリオ:兼平友子(PDF形式:172.53 KB)

講師 天間 美由紀

主な担当科目

  • 子ども家庭福祉
  • 社会的養護Ⅰ・Ⅱ
  • 特別支援保育Ⅱ
  • 保育実習指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 保育所実習Ⅰ・Ⅱ
  • 施設実習
  • 特別研究
簡易版ティーチングポートフォリオ:天間美由紀(PDF形式:576.33 KB)

講師 木戸 永二

主な担当科目

  • 保育と青森(表現)
  • 保育実践と青森(表現)
  • 子どもの生活と造形遊びⅠ・Ⅱ、特別研究
  • 子どもの生活と遊び発表演習Ⅰ・Ⅱ
  • 教職実践演習(幼稚園)
  • 特別研究

researchmap

助教 前田 一明

専門領域

音楽教育、芸術教育

主な担当科目

  • 教育実習
  • 保育の展開技術Ⅰ・Ⅱ
  • 子どもの生活と音楽遊びⅠ
  • 子どもの生活と遊び発表演習Ⅰ・Ⅱ
  • 人間と芸術 特別研究

researchmap

簡易版ティーチングポートフォリオ:前田一明(PDF形式:607.35 KB)

助教 畑山 朗詠

主な担当科目

  • 郷土と文化
  • 教育実習
  • 施設実習

researchmap

専攻科主任 准教授 伊藤 弓月

主な担当科目

  • 介護の基本Ⅰ・Ⅱ
  • コミュニケーション技術Ⅰ・Ⅱ
  •  社会福祉、特別支援保育Ⅰ
  • 社会の理解
簡易版ティーチングポートフォリオ:伊藤弓月(PDF形式:156.33 KB)

講師 齋藤 雅美

主な担当科目

  • 介護の基本Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ
  • 介護過程Ⅰ・Ⅱ
  • 生活支援技術Ⅲ
  • 介護総合演習
  • 介護実習

researchmap

簡易版ティーチングポートフォリオ:齋藤雅美(PDF形式:115.08 KB)

講師 杉田 由佳理

主な担当科目

  • 認知症の理解Ⅰ・Ⅱ
  • 医療的ケアⅠ・Ⅱ
  • 医療的ケア演習
  • 発達と老化の理解
  • 障害の理解
  • こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ
  • 子どもの保健・子どもの健康と安全

researchmap

備考

【学会・活動】
日本老年社会科学学会
特定非営利活動法人日本介護予防協会
認知症サポーター養成キャラバンメイト
簡易版ティーチングポートフォリオ:杉田由佳理(PDF形式:539.13 KB)

Instagram

ページ上部に戻る