検索

試験区分毎の出願資格については、学生募集要項にて必ずご確認ください。

総合型選抜は以下の2つの型から選択して出願することができます。

オンライン授業型探究学習プレゼン型オンライン個別相談
青森県外からの進学支援枠入学前学習

オンライン授業型[第1期・第2期]

選抜方法

レポート、個別面接
※個別面接には、【食物栄養:レポートに基づいた「まとめ発表」】【幼児保育:絵本の読み聞かせ実技】を含む

オンライン授業

短大での学びを体験できる「オンライン授業」を公開します。青森中央短期大学HP上で、期間中に何度も視聴できます。

オンライン授業公開期間:6月20日(金)~12月15日(月)


食物栄養学科 オンライン授業ページへ 幼児保育学科 オンライン授業ページへ

ポイント

  • レポート作成について:
    オンライン授業を受講したら、レポートを作成します。作成にはオンライン授業と同時公開される「総合型選抜対策講座」や、個別に短大教員からアドバイスをもらえる「オンライン個別相談」を活用しましょう。
    作成したレポートは出願書類と一緒に提出してください。
  • 個別面接について:
    ・個別面接では、レポートに書かれた内容について質疑します。
    食物栄養学科ではレポートに基づいた「まとめ発表(レポート持ち込み可)」を行います。
    幼児保育学科では「絵本の読み聞かせ(絵本持参)」を行います。
    ・提出された調査書を参考資料として活用します。
  • 第2期に限り、他大学との併願が可能です。

探究学習プレゼン型[第1期・第2期]

選抜方法

プレゼンテーション(個別面接)

プレゼンテーション

プレゼンテーションテーマは、高等学校で取り組んでいる(いた)「探究学習・課題研究の内容について」です。実際に、あなたが高等学校で取り組んでいる探究学習・課題研究の内容を資料としてプレゼンしてください。

  • 探究学習・課題研究の内容・資料は、完成品でなくても構いません。
  • 発表テーマの分野制限はありません。
  • プレゼンテーションで使用する資料については、形式自由です。詳細は学生募集要項をご確認ください。
  • プレゼンテーションへの取り組みについて、「オンライン個別相談」で教員から直接アドバイスがもらえます。
  • プレゼンテーションにおける個別面接の際、提出された調査書を参考資料として活用します。
  • 第2期に限り、他大学との併願が可能です。

総合型選抜オンライン個別相談

総合型選抜(オンライン授業型・探究学習プレゼン型)受験希望者は、レポートやプレゼン資料作成、発表に関して、本学教員に個別に相談することができます。
相談は、メールでの回答のほか、探究学習プレゼン型ではWeb会議システムを利用したオンライン相談も利用できます。

総合型選抜オンライン個別相談

 ◇利用可能期間:2025年6月20日(金)~2025年12月15日(月)

オンライン個別相談に関する注意事項

本学からの回答については、メールアドレス「online@chutan.ac.jp」より回答いたします。
事前にメール受信許可設定を行っていただきますよう、お願いいたします。

「青森県外からの進学支援枠選抜」について

総合型選抜は、「青森県外からの進学支援枠選抜」の対象となります。本選抜区分での出願を希望する場合は、WEB出願の際に選択してください。

※「青森県外からの進学支援枠選抜」についての詳細は、下記よりご確認ください。

青森県外からの進学支援枠選抜

総合型選抜合格後は、「入学前学習」で短大のスタートに自信が持てます!

総合型選抜合格者対象の入学前学習を受講することで、大学での学びに備えることができます。

昨年度実施内容

  • 食物栄養学科:オンライン学習ちゅっぴぃドリル「国語・数学・理科」、総合型スクーリング
  • 幼児保育学科:オンライン学習ちゅっぴぃドリル「国語」、ミュージカル鑑賞レポート、総合型選抜合格者限定!プライベートピアノレッスン(希望者のみ)

Instagram

ページ上部に戻る