検索
保健学、栄養教育(食育)
食育実践演習Ⅰ
給食管理校外実習
子どもの食生活と栄養Ⅰ
臨床栄養学(看護)
簡易版ティーチングポートフォリオ:森山洋美(PDF形式:234.92 KB)
青森県の子どもと保護者に向けた健康教育プログラムの検討
青森県は様々な健康課題を抱えています。特に成人では生活習慣病に起因する早世が問題となっており、短命県の要因ともなっています。大人になっても望ましい生活習慣を営むためには、幼児期から望ましい食生活や生活習慣を身につけることや保護者や保育者等に対しても必要な健康教養を身に着けることが必要だと考えています。そこで親子で健康について学ぶ機会を設け、支援をすることは青森県の健康課題に寄与できると考えています。
https://researchmap.jp/read0128584
2025.08.19 朝日新聞「男性向け 離乳食教室じわり」食物栄養学科森山洋美准教授のコメントが掲載されました
2025.07.07 2025年度 第5回 脳活いきいきプログラムを開催しました(7/5)
2025.02.12 東奥日報「産業構造、所得が影響か 24年青森市、家計調査結果」食物栄養学科 森山洋美准教授の分析が掲載されました
2024.09.20 2024年度第8回脳活いきいきプログラムを開催しました(9/14)
2024.07.05 2024年度第4回脳活いきいきプログラムを開催しました(6/29)
2024.08.16 ふらっと大学探検‼みらいセレクト2024(8/9)アフターレポート
2024.05.31 あおもり健康博覧会「健康料理教室」を開催しました(5/30)