検索

投稿日:2025.07.31

大湊高校1年生が大学見学で高大連携講義を受講しました

2025年7月3日、青森県立大湊高等学校の1年生約90名が本学を訪れ、高大連携講義を受講し、施設見学・体験授業を行いました。

本学に到着した高校生たちは、それぞれ希望する学部・学科の模擬授業を行う教室に移動し、大学教員による授業を体験しました。

食物栄養学科

森恵助手と吉田佑衣副手による模擬授業「栄養士になるためのキホン」を実施しました。まず始めに栄養士の『正しい手洗い』について、洗い残しチェックをして汚れの残っている部分を確認し、正しい手順での洗い方を覚えました。次に『みそ汁飲みくらべ体験』では、5種類のだしを使用したみそ汁を飲みくらべ、健康のため塩分摂取を控える工夫について学びました。

幼児保育学科

鈴木寛康教授による模擬授業「やる気を育む紙ひこうき遊び」を実施しました。保育士の仕事について説明した後、紙ひこうき遊びが子どもの発達に与える影響について学び、紙ひこうきを実際に作って飛ばしてみる体験をしました。

また、青森中央学院大学経営法学部・看護学部の模擬授業もそれぞれ行われました。

経営法学部:ペーパータワー建設で会計について学んでみよう!

経営法学部:ペーパータワー建設で会計について学んでみよう!

看護学部:認知症の早期発見と予防

看護学部:認知症の早期発見と予防

授業後の昼食休憩では、持参した弁当の他に売店で購入して食べたり、学生で賑わうカフェテリアをのぞいたりと、思い思いにお昼時間を過ごしました。休憩後は、キャンパスツアーで実習室や講義室、図書館、カフェテリア、学生寮などの学内施設を見てまわりました。

生徒からは、「職場体験(保育園)で教えてもらったことの他に知らなかったことがたくさんあった」、「みそ汁の良い組み合わせを知ることができて楽しかった」「学生がまったりできる空間がとても気持ちよさそう」「これからの進路につなげていきたい」等の感想をいただきました。


Instagram

ページ上部に戻る