検索
今年度最初のオープンキャンパスとして2024年5月18日、第1回オープンキャンパスを開催しました。
前日までの雨もあがり、オープンキャンパス日和となりました。
食物栄養学科、幼児保育学科それぞれに分かれて学科紹介しました。
添加物(牛乳や砂糖)やその量の違いによる卵液凝固の影響を調理と試食を通して体感しました
紙ひこうき遊びが子どもの発達にどのように影響を与えるかについて、実際に紙ひこうきを折って遊びながら解説しました。
かんすい入りの中華麺に、紫キャベツの汁やレモン汁を混ぜてカラフルな麺を作りました。
食品中に含まれる色素が、酸性やアルカリ性の化学物質と反応する仕組みについても体験しました。
高校生が、遊びをとおして子どもたちに与える影響などについて学びました。
幼児保育学科に入学する方の約6割の方がピアノを弾いたことが無いという未経験者です。
入学後、音楽の授業でどのようなことを学んでいくのか、体験していただきました。
保育現場で話題の「認定絵本士」についてご紹介し、高校生のみなさんには、読み聞かせを体験してもらいました。
入試区分や経済的支援について説明がありました。
入試相談コーナーでは、奨学金や入試について相談、国際交流活動の展示コーナーでは、韓国への留学相談がありました。
次回のオープンキャンパスは、2024年6月29日(土)です。
皆さまのご来場をお待ちしています。
参加希望の方はWEBフォームよりお申込みください。
※申込受付:2024年6月28日(金)12:00まで