検索
今日の食育のテーマは食材の色・形・においに触れようです。
まず始めにに季節のお話から旬についてお話しました。旬とは何か知っていますか?食べ物が一番実り収穫量が増える時期、また一番栄養価が高くなる時期のことを旬といいます。
夏が旬の食べ物はたくさんあります。ナス、きゅうり、トマト、スイカ、メロン、ズッキーニ、かぼちゃ等々。実はこの食べ物にはある特徴があり、それは水分量がとても多いことです。
夏は体の中の水分が失われがちですが、水分がたっぷりの旬の食べ物を積極的に摂ることで水分補給にもなり、また夏野菜には体の熱を下げる効果もあるので熱中症予防にも繋がります。
旬の食べ物を食べると良いこと尽くしですね♬
最後に用意した夏野菜に触ってもらいました(^^♪
今回のお野菜は、きゅうり・ナス・とうもろこしです。どんな触り心地か、どんなにおいがするのかに注目して触ってもらいました。
お友達は興味津々なお顔をして、くんくんにおいを感じてみたり、「つるつるしているね。」・「きゅうりにはつぶつぶがついているね。」など確認しながら触っていました。
つぼみ・つくし組のお友達もたくさん触ってくれましたよ♪
今回触ったお野菜の他にもたくさんの夏野菜があるので、ぜひご家庭でもお話しながら夏野菜に触れてみてくださいね(*^▽^*)