附属第二幼稚園

🍏りんご組🍏~昔の世界に行ってみよう!~

9月19日(火)5歳児りんご組の保育参観が行われました!

1日に三内丸山遺跡に行き、子どもたちからの「僕たちもお家作りたい!」「お洋服を作ってみたい!」という声から活動がスタートしました🌟

 

みんなで作りたいものを話し合い、

お家 ★土器 ★土偶 ★石器 ★洋服 の5つに決定!グループに分かれて制作活動スタートです!

ipadを使って昔の暮らしについて調べたり、設計図を描いたり、必要な材料をグループのお友だちと話し合ったり等、協力しながら活動を進めていました!

 

〇お家グループ〇

「三角のお家を作ろう!」と話し合い、作り始めました!

屋根には「園庭に生えているススキを付けよう!」と思いつき、みんなでペタペタ貼っていくと・・・

本物みたいと大喜びでした!

 

〇土器グループ〇

「みんなで大きいの作ろう!」「私粘土を伸ばすから貼ってちょうだい!」と役割を決め、大きな土器を2つ作りました!

 

〇土偶グループ〇

「紙粘土なら土偶が作れそう!」と提案し、設計図を見ながら作り始めました!

「作るの楽しい~♪」と作り方を教え合いながら作る姿も見られました✨

 

〇石器グループ〇

「どんな形の石器を作ろうかなあ?」「尖っているかっこいいのを作ろうよ!」とお友だち同士で相談し合いながら紙粘土を使って作っていました!

 

〇洋服グループ〇

「フェルトを使ってみたい!」「茶色と肌色で作らない?」「模様はモールで付けよう!」

まず型紙を作り、フェルトを重ねて切ったり、「ここちょっと押さえて!」と協力していました!

 

保育参観当日は、完成に向けて最後の仕上げをしました✨

 

 

みんなが調べたこと、作った物の発表をして

最後はお家の人と鑑賞会をしました!

「私ここ作ったんだよ!」「この土偶僕が作ったの!」など

お家の人に教えているお友だちがたくさんいました💖

最後に感想を聞いてみると、「お家の屋根を乗せて完成出来て良かった!」「お母さんと一緒に見れたのが嬉しかった!」

発表してくれ嬉しそうな表情が見られました😊

 

保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました!

前のページに戻る