附属第一幼稚園

🌼花王 手洗い教室🌼

3月2日(木)

花王の手洗い教室が行われました。

 

まずは、どうして手を洗わなければいけないのか、みんなで確認しました。

「手には、ウイルスやバイキンがたくさんついてます。

その手で、目・鼻・口を触ると、みんなの体の中にバイキンが入り、

熱がでたり、咳をしたり、お腹が痛くなってしまいます。

だから、手を洗うことは大切な事です。」

かおり先生とふじぽんが教えてくれました。

   

では、いつ手洗いをしたらいいのかな?

「トイレの後!」

「ごはんを食べる前!」

元気に答えることが出来ました。

 

上手に手を洗うためには、6つのポーズがあることを知り、

みんなで歌に合わせて手洗いの練習をしました。

【お家の人に教えてほしい2つのお約束】

① お家の人に、今日覚えたことを教えてください。

② お家の人と一緒に6つのポーズでしっかり手を洗いましょう。

この2つを、かおり先生とふじぽんとお約束しました。

 

次に、楽しく実験をしましょう

 

このクリームをつけてライトに当てると、バイキンが白く光ります。

まずは先生たちがやってみました。

がんばるぞー!おー!!!

上手に手を洗えるかな?

みんなで「頑張れ!頑張れ!」と応援

見てみると・・・?

しっかり洗えていない所があったようで、ライトに当てると白くなっていました!!

「先生たち洗えてないよ」と、年長さんは大笑い!!

 

先生たちに負けないように、次は年長さんと年中さんが挑戦しました。

 

 

すると、しっかり洗えている子と、洗っていない子がいることがわかりました。

「取れてない!」「まだ残ってた・・・」「まだ駄目だった。もう一回洗って来る」

と、必死に洗い直すお友達が・・・。

 

一発合格をもらい、大喜びするお友達もいました。

かおり先生とふじぽん、今日は、ありがとうございました。

手洗い教室の後も、手洗いの歌を歌いながらしっかり手を洗う姿がたくさん見られました。

これからも、しっかり手を洗って、ウイルスに負けずに元気に過ごします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前のページに戻る