10月12日(火)
今年は平日の保育中に、先生と子ども達で行いました。
例年であれば、バザーやおいしい食べ物があり、保護者の方と一緒に楽しむ幼稚園祭ですが、
今年は役員の方々で準備してくれたゲームでスタンプラリーを楽しみました。
役員さんたちは夏休み中から準備を開始して早2ヶ月。
とても丁寧で細かい、役員さんたちの愛情こもった手作りのもので
無事に幼稚園祭を行うことが出来ました。
テーマは、おかしのくに💓
345歳児は、学年ごとに、7ヶ所を回り、
012歳児は、お部屋で行いました♪
🌟ペットボトルボーリング
「全部倒すぞ!」と意気込み、
一発でストライクを出すお友だちもいて、大歓声が聞こえました!!
🌟ボール入れ
01歳児は、ボールを持ってそのまま網にイン!(笑)
2歳児のお友だちも頑張って投げると見事に網の中へ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
大喜びでした💓
345歳児は、一人3つのボールを持って挑戦!
ボールが少なかったようで「もっとやりたかった」とつぶやくお友だちも☺
🌟サッカー
ゴールキーパーは川村さん♪
上手にゴールできるかな?
さすがの年長さんは上手な子が多いので、川村さんも本気で対戦していました( `ー´)ノ
靴も一緒に飛ばしてしまう子も(笑)
ゴールを決めるとみんなから大きな拍手✨
🌟わなげ&クイズ
1・2・3と書かれた輪投げがあります。
年少さんは、好きな所に輪を投げ、上手に入れることが出来ると、
とびきりの笑顔で喜ぶ姿が見られました(*^^*)
なかなか輪が入らないお友だちは、入るまで諦めずに頑張っていました!
年中さんと年長さんはクイズに挑戦!
「幼稚園で一番背が高い人は誰でしょう?」
「アンジェロ先生が話す言葉は?」
「春にみんなで植えた野菜はなんでしょう?」
など、たくさんのクイズが出され、それぞれ3択になっています。
答えの所に輪を投げて、正解を発表すると、「イエーイ!!」と歓声が上がり、
とても盛り上がりました✨
🌟紙飛行機
「僕が一番だ!!」
「遠くに飛んだー♪」
と、必死に飛ばした紙飛行機。
「お家に帰ってからもやるんだ~」と言っているお友だちもいました。
次の日もお部屋で紙飛行機を作って飛ばしている子もいて、ちょっとした
ブームになっています(^o^)/
🌟ヨーヨー釣り
好きな色で選ぶ子や、好きなキャラクターをゲットするお友だち。
ゲットした後は自慢げに
「私は水色が好きだからこれにしたんだ~」
「へぇ~私のはこれだよ見てみて!」と会話が弾んでいました。
012歳児のお友だちは、池の中にヨーヨーが(*^^*)
0歳児は中に入って好きなヨーヨーをゲット♪
1・2歳児はしっかり釣竿を使ってゲットしていました(*^▽^*)
🌟お菓子の家
壁についているのは、可愛い袋(*^^*)
中に入っているのは何かな?
男の子用は水色☆
女の子用はピンクが用意されていました。
どれにしようかな~とワクワクしながら選んでいました。
細かい所まで完璧なお菓子の家💓
みんな大興奮でした✨
最後に、大きな「お楽しみ袋」がプレゼントされ、今年の幼稚園祭を終えました。
例年とは違った幼稚園祭でしたが、ゲームはみんな楽しく参加していました✨
お忙しい中、長期にわたって計画・準備をしてくださった役員の皆様、
大変感謝いたします。
おかげさまで子ども達は大喜びで、大成功で終えることが出来ました。
良い思い出になりました(*^▽^*)
ありがとうございました!!