検索
12月16日に第3回PTA研修会「しめ縄づくり体験」が行われました。
「ローズミルフィ青森」の横内恵美子先生を講師にお迎えし、おしゃれなしめ縄作りを作りました。
しめ縄の種類が豊富で、定番のものやパステルカラーのしめ縄もありました。
しめ縄を決めたあとは、メインのお花を3種類ほど選ぶのですが、お花の種類が多くなかなか決められませんでした。他の方が選んだものを見ると、とても素敵に思えてしまい、さらに悩んでしまいました。
先生から「他の方の物は素敵にみえるけど、あなたの選んだ物も他の方からは素敵にみえていますよ。」というアドバイスもあり、なんとか決められました。
お花を決めたあとも、リボンやタッセル、組紐、松ぼっくりなどの様々な飾りや水引の色など・・・選ぶことがたくさんありました。
グルーガンを使って、思い思いにしめ縄を飾りつけていきます。
こちらが、完成したしめ縄飾りです。一人ひとり個性のある素敵なしめ縄飾りが出来上がりました。
今回、残念ながら参加できなかった方もいらっしゃると思います。「ローズミルフィ青森」では、しめ縄飾りやリース作り、バーバリウム体験など、先生のご自宅でレッスンが受けられるそうです。興味のある方は、インスタグラムやホームページを検索してみてください。
最近では、しめ飾りを神社でお焚き上げせず、毎年飾る人も増えているそうです。それぞれが作ったしめ飾りを、今年だけではなく来年も飾りたいですね。
しめ飾りを飾るのは、12月28日までがのぞましいそうです。クリスマスが終わったら、飾ろうと思います。
父母と教師の会 研修担当