検索

第一
投稿日:2024.05.15

食育

今日は今年度初めての食育を行いました。今回のテーマは「赤・黄・緑の食べ物について知ろう!」です。

最初に赤色のあかっちの登場です。あかっちは食べると体の中にある、骨や筋肉を作る手助けをしてくれます。あかっちの仲間には、肉・魚・牛乳・チーズなどがあります。

次に黄色のきいぼうです。きいぼうの食べ物を食べると、スーパーマンのように元気いっぱいになります。きいぼうの仲間には、ご飯・パン・麺・芋などがあります。

最後は緑色のみどりんです。みどりんの仲間には、野菜や果物があります。

食育
食育

みんな真剣な表情で聞いてくれました★

でも、みんなの中で?が…。「どうして赤いトマトはあかっちじゃないの?」

とてもいいところに気が付きました。確かにトマトは赤い色をしています。でも食べ物のグループ分けはその食べ物の色で決まっているわけではありません。

赤い色のトマトは野菜なのでみどりんのグループ、オレンジ色のみかんも果物なのでみどりんのグループになります。

最後にみんなで食べ物のグループ分けクイズをしました。

お題の食べ物がどこのグループなのかを考え、移動をしてもらいます。「第一問、さんまはどこのグループでしょうか?」簡単だったようで、みんなあかっちの所に移動をしていました。

きいぼう、みどりんと続き、最後に難しい問題です。「いちごはどこのグループでしょうか?」正解のみどりんに移動しているお友達もいましたが、あかっちに移動をしているお友達も何人かいました。

食育
食育

食べ物にもっともっと興味をもってもらえるように、これからどんどん食育を行っていきます。

そしてみんなで健康な体づくりができるよう、食べ物博士を目指しましょう(^o^)/


ページ上部に戻る