検索

第二
投稿日:2025.11.21

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~


「もみじの葉っぱも真っ赤だな~♩」
おうちの方にもみんなの素敵な声を聴いてもらい1日が始まりました★

“秋”について今日までたくさんお話してきたりんご組★
食欲の秋…「ぶどう!」「くり!」「さつまいも!」「めろんって秋なのかな?」
読書の秋…「なんの絵本を読もうかな?」「先生これ読もう!」
運動の秋…『今日も運動しようよ!!』『まずは走ろう!!』
子どもたちの声で準備運動が始まりました★

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

“1人でできる技はなにがあるかな??”
「だるま!」「カエル跳び!」「こどもザウルス!」と大きく体を動かす子どもたち☆

ピアノが鳴った数のグループをつくりましょう♩

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

じゃじゃーん!3人でできたのは『おうぎ』
クラスでの活動時、この技を知っているお友だちが教えてくれ、
「やってみたい!」とみんなが興味津々で取り組んだ技です☆
3人でバランスをとるのって難しい~…でも楽しい~!

再びピアノが鳴りました♩

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

2人で息を合わせて足を高く上げるよ~!今日は何秒続くかな♩と子どもたち大好きな技です。

“体が温まってきたね!”
「いつものマット出してやりたい~!」子どもたちから声が聞こえ、自分たちで準備が始まりました☆

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

「赤いマットは1番向こうだよ!」「マット逆になってない??」など、
子どもたち同士で声を掛け合いながら進める姿に成長を感じた一瞬でした…♡

サーキット運動☆

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

でんぐり返しをおうちの人に初披露☆
“初めは必ず手を付いて”、“頭の後ろのほうをマットにつけるって教えてもらったな”
1つ1つの動作に丁寧に取り組んでいました。

マットの片付けはちょっぴりゲーム気分♩
4人で大きなマットのバランスをとるのは難しかったね!
 

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

最後の感想では、
「お友だちとのボール運びが楽しかったよ!」「最初は出来なかったけどだんだん出来るようになってきて嬉しいな♩」
「ママが拍手してくれているのを見て嬉しかった♡」など積極的に手を挙げ発表する姿がみられました。


みんなでやると運動は何倍も楽しくなるね!!

年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~
年長組★保育参観~ぐるりんパッ!~

ページ上部に戻る