検索
今日はもう少しで節分なので、大豆のことについて食育を行いました。
大豆は土からお日様の光を浴びて成長をすると、枝豆に。水の中で暗いところで成長をすると、もやしになります。
また、大豆は様々な食べ物に変身をします。きな粉・豆乳・おから・豆腐・油揚げ・厚揚げ・高野豆腐・納豆・しょうゆ・みそなどたくさんの食べ物が大豆を加工して作られています。こうして考えてみると、大豆は日本の食には欠かせない食べ物ですね。そして、どの食べ物も栄養たっぷりです(*^-^*)
子どもたちも「こんなにたくさんの食べ物が大豆から作られているんだね!」と、驚いていました。
最後に「今日の給食にも大豆が変身した食べ物が使われています。どこに隠れているのか探してみてね♪」と伝えたところ、たくさんの子どもたちが報告に来てくれて、とても嬉しかったです(*^-^*)ちなみに正解は油揚げです。今日の給食のうどんの汁に使われていました★
今日はお話だけの食育でしたが、つぼみ組・つくし組のお友だちも真剣に聞いてくれていましたよ(^_-)-☆