検索

第一
投稿日:2024.12.17

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

11月15日(金)天気も良く、待ちにまったりんごの収穫!!

バスに乗って、レッツゴー!!

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

りんご園に到着すると、10月の時より、りんごが真っ赤に大きくなっていて、「ヤッター!」「すごーい!!真っ赤になってる」と大喜び♡

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

川村さんにりんごのとり方を教えてもらい、挑戦!!

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

慎重に落とさないように・・・りんごを持って・・・つるを押さえてくるっと回すと・・・「とれたーーーー!!!」「りんご重いな~」「真っ赤でおいしそー!」と子どもたちの喜んでいる声が響き渡っていました☆彡

取った後、自分たちで貼ったシールをはがすと、りんごに名前や絵がついていて、またまた大喜び!!世界に一つだけのりんごを収穫することができました♪

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

収穫が終わり、たくさんなっていた赤いリンゴが一つもなくなった木を見て「りんごの木さんありがとう!!」「とっても楽しかったよ」と春からお世話になったりんごの木にもお礼をし、プレートを外しました。

りんごのことについて、たくさん教えてくれた川村さんに「たくさんの作業があることを知ったこと」「お世話をすると、りんごが大きくなって嬉しかったこと」など、たくさんお話をしました。また、川村さんと会えなくなってしまうことに涙を流す子も・・・りんごの博士になるほど、川村さんとりんごの木と過ごせた約1年間は、子どもたちにとっても実り多き時間を過ごすことができました。

 

 

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

後日、その思いをこめて、川村さんにお礼のお手紙を書きました。喜んでくれるといいな~♩

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

そして、収穫したら、みんなでやりたいと話していたクッキングに挑戦

りんごを自分で好きな形にカットして、ヨーグルトを入れたり、生クリームを乗せたりしながら、りんごパフェを作りました!!

お泊り保育で、カレー作りに挑戦したお友だちは、りんごを切るのもとっても上手☆細かく刻む子、細長く切る子、大きめにカットする子・・・どんな風にしようかな~考えながらカットしました。

りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪
りんごの収穫体験~クッキングしたよ♪

りんごが甘くておいしー!!」「自分たちで作ったりんご最高だねー!!」「小さく切ったのも、大きく切ったのもどっちもおいしー!!」と、かわいいほっぺにクリームをつけながら、キラキラした表情で食べる子どもたちがとても素敵でした♪そして、りんごが不得手の子も、自分で育てたりんごはおいしーい!!と食べていて、嬉しかったです。

約1年間りんごと一緒に過ごした日々は、たくさんの体験、経験から、心も体も大きくなったなと感じる瞬間がたくさんありました。育てる経験から、命の大切さ、思いやりの気持ち、食への感謝の気持ち、作る人のありがたさ・・・りんごを育てる一つ一つの過程から、たくさん学ぶことができました。

これからも、緑の幼年団として、緑や森、動物や食物、自然にかかわるすべての物を大切にし、過ごしていきたいと思います。

ぼくたち・わたしたちは、りんご博士!!小学校に行ったら、またりんご園に遊びにいくぞ~!! 川村さん待っててね♪ 約1年間本当にありがとうございました!!

 


ページ上部に戻る