検索
12月3日(火)は、食育指導を行いました♪
今回のテーマは、「日本の伝統文化について知ろう!」です。
まず初めに、「鏡もちをなぜ飾るの?」という紙芝居を読みました★お友だちは、真剣に聞いていました。
紙芝居の中でお正月に鏡餅や門松を飾るのは、どうしてだったかな?とお友だちに聞くと、「神様がおうちを間違えないようにするためだよ!」と元気に発表しました。
その後、お餅ができるまでやお餅の好きな食べ方を教えてくれました。
きなこ餅、あんこ餅がとても人気でした♬
納豆餅やお雑煮もおいしいよ~とお話していました。
12月5日は、幼稚園でおもちつきがあります。
つきたてのお餅をみんなで食べて、来年も1年元気に過ごしましょうね♥