青森中央短期大学 出前講座 あいさつ
学長 久保 薫
平素より、青森中央短期大学に対しまして、あたたかいご協力、ご支援、そして励ましを多数賜り、心より感謝申し上げます。
本学の使命は、社会に貢献できる人材を育成することと、日頃より教員が研究していることを皆さまに伝え、実生活で役立ていただくことの二つと考えております。
開学以来、公開講座や地域との共同事業を通じて、微力ではありますが、地域貢献の一端を担って参りました。
この出前講座は、地域のみなさまの勉強したい、知りたいというテーマを携えてどこにでも教員が赴くという企画です。今年度も、皆さまのご期待にそえるよう、テーマも幅広く、充実させております。掲載されているテーマ以外にもご要望に柔軟に応えることもできます。どうぞ、ご遠慮なくテーマをリクエストください。
また、このように、皆さまと様々な形で交流を持つことは、私たち教員の教育、研究にも良い刺激を頂戴でき、大変有意義なことと感謝しております。
生涯学習の時代です。「いつでも学びたいときに、学びたいことを学べる」そんな地域社会であるよう努力して参ります。
新しい知識や体験が増えるたびに、今まで無関心だったことにも目が向き、世界が広がっていきます。また、社会のしくみを知ることで、より快適な生活ができるようになります。本学の出前講座をきっかけに、より豊かな暮らしが創造できますよう、教職員一同、心より祈っております。
出前講座派遣について
- 派遣対象
- 1.中学校・高等学校の生徒、教職員、PTAなど
2.青森県内の医療機関・福祉施設の職員、利用者など
3.青森県内の企業・官公庁・商工経済団体・その他 - 費用負担
- 上記1・2の場合:講師派遣に係わる費用(講師謝礼、交通費・宿泊費等)は本学が全額負担します。
上記3の場合:講師派遣に係わる費用(講師謝礼、交通費・宿泊費等)は主催団体でご負担願います。 - 問い合わせ先
-
〒030-0132 青森市横内字神田12番地
青森中央短期大学 地域連携課
電話:017-728-0121 FAX:017-738-8333
E-mail:csk@chutan.ac.jp
HPからのお申し込みはこちらから
出前講座テーマ一覧(2020年度)
+++一覧の記号について+++
○・・・受講対象に合わせた開講が可能です
◎・・・受講対象に特化した内容です
学術・教養
講座名 | 教員名 | 対象 | 定員 |
---|---|---|---|
自己PRの書けないあなたへ ~なぜ他人と同じPRを書いてしまうのか~ |
宮田 篤 | 中学生、高校生 | |
職場の接遇のマナー ~周辺言語を使いこなそう~ |
宮田 篤 | 一般 | |
「こどものうた」の遊び方 | 前田 美樹 | 中学生、高校生、 一般 ※特に保育関係者 |
|
まずは身体で音楽しよう! | 前田 美樹 | 中学生、高校生 | |
ピアノの前に ~紙鍵盤から始めるレッスン~ |
前田 美樹 木村 貴子 |
中学生、高校生 | |
福祉ボランティアへの取り組み方 ~障害者スポーツの現場における実践を通して~ |
伊藤 弓月 | 中学生、高校生 | |
保育の魅力 | 兼平 友子 | 中学生、高校生 | |
やる気を引き出す子どもとの関わり方 | 兼平 友子 | 一般 ※特に保育関係者 |
|
リトル・サウンド・エデュケーション ~聴くことから始める、子どもと音の関わり方~ |
木村 貴子 | 園児、小学生 中学生、高校生 一般 |
20 |
幼児期に伸ばしたい調整力 | 鈴木 寛康 | 中学生・高校生 一般 |
40 |
筋力トレーニング基礎講座 | 鈴木 寛康 | 中学生・高校生 一般 |
|
発達障害とは? | 松浦 淳 | 中学生・高校生 一般 |
40 |
他者とデータを共有する -オープンデータの始め方- |
本間 維 | 中学生・高校生 ※参加人数要相談 |
|
図書館で将来を考える | 本間 維 | 中学生・高校生 | |
学校図書館の環境整備 | 本間 維 | 小学生、中学生 高校生、一般 ※教員、学校図書館ボランティア等 |
|
プログラミングでお絵かきしよう! クリエイティブコーディング入門 |
具志堅 裕介 | 中学生、高校生 一般 |
20 |
保育における絵本の読み聞かせ | 畑山 朗詠 | 中学生、高校生 一般 ※特に保育関係者 |
20 |
保育者になるために | 畑山 朗詠 | 中学生、高校生 |
生活・福祉
講座名 | 教員名 | 対象 | 定員 |
福祉のしごとについて学ぼう! | 伊藤 弓月 | 中学生、高校生 | 40 |
歌って健康!うたごえ”出前”喫茶 ~なつかしいあの曲を歌って 楽しみましょう~ |
木村 貴子 | 一般、60代以上 ※福祉施設入居者 |
|
コミュニケーションの力 | 松浦 淳 | 中学生、高校生 | 40 |
人とかかわる仕事の魅力 ~保育、障害児福祉の世界~ |
松浦 淳 | 中学生、高校生 | |
車いす体験 | 齋藤 雅美 | 中学生、高校生 | |
高齢者疑似体験 | 齋藤 雅美 | 中学生、高校生 | |
介護福祉士という職業について | 美濃 陽介 | 中学生、高校生 |
食と健康
講座名 | 教員名 | 対象 | 定員 |
青森県民のための食育 ~短命県返上を願って~ |
久保 薫 | 一般 栄養士、保育士、幼稚園教諭など食育活動に携わる方 |
|
誰もが楽しめるラダーゲッター | 大沢 陽子 | 60代以上 | 20 |
スポーツ栄養学の基礎 | 棟方 秀和 | 高校生、一般 | 50 |
親子料理教室実施のポイント | 木村 亜希子 | 高校生、一般 | |
青森県の食の魅力と食育 | 木村 亜希子 | 高校生、一般 | |
はじめての一人暮らしクッキング 一人暮らしをする皆さんに必要な調理技術の基本を伝授します! |
浜中 幸美 | 高校生 | 20 |
栄養士ができること | 浜中 幸美 | 中学生、高校生 | |
フレイル予防 -元気でイキイキ過ごすための食事- |
森山 洋美 | 一般 | 30 |
成長期に必要な栄養って? -しっかり食べて健康になろう- |
森山 洋美 | 中学生、高校生 | 30 |
栄養士ってどんな仕事? | 白取 敏江 | 中学生、高校生 | |
健康な食事ってどんなもの? | 白取 敏江 | 一般 | |
毎日の食生活を見直してみよう! ~楽しく健康な人生のための食生活~ |
千葉 綾乃 | 中学生、高校生 一般 |
|
なぜ太る?太ると体はどうなるの? | 千葉 綾乃 | 一般 | |
食と健康の専門家になる ~栄養士・管理栄養士とは?~ |
辻村 明子 | 中学生・高校生 | |
さかな丸ごと食育 ~青森県産ホタテを知ろう~ |
辻村 明子 | 小学校高学年 ※他学年は要相談 |
30 |
葉酸の大切さ | 外崎 秀香 | 中学生、高校生 一般 |
|
美のビタミン | 外崎 秀香 | どなたでも |
趣味・芸術
講座名 | 教員名 | 対象 | 定員 |
---|---|---|---|
ピアノ ミニコンサート ピアノの名曲を楽しみましょう |
前田 美樹 | 一般 | |
ジャズピアノ・セッションライブ! ~ジャズの名曲を生演奏でお届けします~ |
木村 貴子 | 中学生、高校生 一般 |
|
ピクセルアートワークショップ | 具志堅 裕介 | 小学生、中学生 高校生、一般 |
10 |